HAND WORK とりい 手作りブログ

浜松市中区田町の洋裁・手芸・手編みの材料・道具専門店「ハンドワークとりい」のブログです。

本日より「第4回まちゼミ」で「畳へりバッグ講習会」受付開始!

浜松まちなかの恒例行事となりつつあります「得する街のゼミナール」略して「まちゼミ」。
中心市街地の各店主が商品となり商品の豆知識やプロの技を伝授するプチ講座を開催します。

今回も8月3日から9月30日までの間、中心市街地の40を越える店舗が参加し、各店で講座を開催します。

本日より「第4回まちゼミ」で「畳へりバッグ講習会」受付開始!
いずれも「受講料無料」です!

本日、浜松市中区(一部地域を除く)にお住まいの方には折り込みチラシが入っていると思います。
すでに公民館等には配布されておりますが、本日、7月28日(土)より受付を行います。

リンクをクリックするとチラシがご覧いただけます。

表面
表面

(別ウインドウで開きます。)

本日より「第4回まちゼミ」で「畳へりバッグ講習会」受付開始!

当店では「畳へりバッグ」の講習会を開催させていただきます。

写真ではショルダーバッグになっておりますが、持ち手を変えることで手提げバッグにもなります。

○受付月日:7月28日(土)~定員に達するまで
○受付電話番号:053-452-8484
○受付時間:店舗営業時間に準ずる(平日:9時~19時、土日:9時~18時、毎週水曜日定休)

○開催日時:2012年9月3日(月)・9月10日(月)
※上記2回の受講でひとつの作品を作ります。どちらか片方だけの受講はできません。
○対象者:ご自宅でミシン縫いができる方
○定員:10名
○持ち物:はさみ(布を裁断するのに用いる物)、まち針(20本程度)、ものさし(50cm)、筆記用具、チャコ(鉛筆タイプ及びチョークタイプ可、ペンタイプ不可)
○材料費:3,000~4,000円程度(畳へり、持ち手、ミシン糸代)
※材料は事前にお買い上げいただきます。
○あると便利な物:ご自宅で使用しているミシン、リッパー(縫い目糸切り)、目打ち、糸切りはさみ

※FAX・電子メール等でのお申し込みはできません。必ずお電話でのお申し込みをお願いします。


 HAND WORK とりい
  〒430-0944 浜松市中区田町327-25 万年橋駐車場ビル1F
   TEL&FAX (洋裁)053-454-8484 (手芸・手編み)053-452-8484


以下は余談です。


本日、7月28日は!?

<できごと>
・1493年:モスクワの大火。
・1821年:ホセ・デ・サン=マルティンがペルーのスペインからの独立を宣言。(ペルーの独立記念日)
・1873年:明治政府が地租改正法と地租改正条例を公布。年貢・田租に代わる地価の3%の地租を定める。
・1883年:日本鉄道・上野~熊谷(現在の東北本線・高崎線)が開業。日本初の私設鉄道。
・1914年:オーストリア=ハンガリー帝国がセルビアに宣戦布告。世界の多数の国が参戦する「第一次世界大戦」に発展。
・1928年:第9回夏季オリンピック・アムステルダム大会が開幕。8月12日まで。
・1965年:米大統領リンドン・ジョンソンが、海兵隊のほかに陸軍もベトナムに派遣すると発表(ベトナム戦争)。
・1974年:新潟焼山が噴火。登山者3名が死亡。
・1976年:中国河北省でM7.5-7.8の唐山地震発生。死者24万名以上、住宅全壊率94%の被害。
・1984年:第23回夏季オリンピック、ロサンゼルス大会開催。8月12日まで。
・1990年:アルベルト・フジモリがペルーの大統領に就任。
・1992年:5月に亡くなった漫画家・長谷川町子に国民栄誉賞を授与。
・1993年:アンドラが国際連合に加盟。
・2000年:四国縦貫自動車道(徳島市~大洲市)が全線開通。
・2008年:兵庫県神戸市の都賀川が局地的豪雨により水位が急上昇(都賀川水難事故)。5人が死亡。


<誕生日>
・1609年:ユディト・レイステル、画家
・1896年:犬養健、政治家
・1897年:是川銀蔵、投資家
・1926年:木庭教、プロ野球スカウト(広島東洋カープで幾多の名選手を発掘)
・1934年:小山正明、プロ野球選手(阪神タイガース、東京オリオンズ他)
・1943年:リチャード・ライト、ミュージシャン(ピンク・フロイド)
・1945年:セルジオ越後、サッカー選手
・1948年:大瀧詠一、シンガーソングライター
・1958年:サエキけんぞう、ミュージシャン
・1960年:高橋陽一、漫画家(キャプテン翼)
・1961年:桂銀淑(ケイ・ウンスク)、歌手
・1964年:阿波野秀幸、プロ野球選手(近鉄バファローズ)
・1978年:森野将彦、プロ野球選手

<記念日・年中行事>
・世界肝炎デー:世界保健機関が2010年に制定した国際デー。2004年にヨーロッパと中東の患者のグループが10月1日の「国際C型肝炎啓発デー」として始めたのが始まりで、2007年まで実施された。2008年に世界肝炎アライアンスが5月19日の「世界肝炎デー」を制定した。
・地名の日:日本地名愛好会が2008年に制定。アイヌ語地名研究家・山田秀三の1992年の命日であり、地名研究家・谷川健一の1921年の誕生日であることから。




同じカテゴリー(イベント)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本日より「第4回まちゼミ」で「畳へりバッグ講習会」受付開始!
    コメント(0)