ひと雨ごとに暖かくなっているのを実感できますね。
本日も今年の春夏新作手編み糸のご紹介です。
本日は、
ハマナカリッチモアより新発売となりました、「
綿麻絣(めんあさかすり)」をご紹介させていただきます。
綿と麻の交撚ヤーンですが、綿糸の一部に
ロングピッチプリントを加えてアート感覚をプラス。
○素材:麻50%・綿50%
○仕立て:25g玉巻(約75m)
○価格:1玉 税込¥630(本体¥600)
○棒針:4~6号、21目31段
○かぎ針:4/0~6/0、22目9段
この商品のお買い求め、お問い合わせは
HAND WORK とりい
〒430-0944 浜松市中区田町327-25 万年橋駐車場ビル1F
TEL&FAX (洋裁)053-454-8484 (手芸・手編み)053-452-8484
以下は余談です。
本日、3月18日は!?
<できごと>
・1850年:アメリカン・エキスプレス社がヘンリー・ウェルズとウィリアム・ファーゴにより創立される。
・1871年:パリの民衆がアドルフ・ティエールの臨時政府に対し武器をとり蜂起(パリ・コミューン)。
・1926年:三・一八事件。北京の段祺瑞政府打倒を叫ぶ民衆のデモに対し政府軍が発砲。
・1940年:アドルフ・ヒトラーとベニト・ムッソリーニがブレンナー峠で会談し、フランス・イギリスに対して共同で当たることを確認。
・1946年:スイスとソビエト連邦が国交を樹立。
・1964年:早川電機(現在のシャープ)とソニーが、商用化された製品としては初の電子式卓上計算機(電卓)を発表。
・1965年:ソ連の宇宙飛行士アレクセイ・レオノフが宇宙船ヴォスホート2号から離れて、史上初の船外活動を行う。
・1965年:愛知県犬山市に博物館明治村が開村。
・1967年:岡山県岡山市の原尾島交差点に点字ブロックが世界で初めて設置される。
・1984年:江崎グリコ社長が西宮市の自宅から「かい人21面相」に誘拐される。社長は3日後に自力で脱出。グリコ・森永事件の始まり。
・1989年:エジプトのクフ王のピラミッドで、4,400年前のミイラが発見される。
・1989年:伊藤みどりがフィギュアスケート世界選手権で、日本人選手として初優勝。
・2000年:2000年中華民国総統選挙で民主進歩党の陳水扁が当選。台湾史上初めて選挙による政権交代が実現。
<誕生日>
・1906年:森茂雄、大阪タイガース初代監督
・1918年:本堂保次、元プロ野球選手(阪神、毎日等)
・1932年:フランク永井、歌手
・1944年:横山やすし、漫才師
・1949年:今宮純、モータージャーナリスト
・1950年:奥田瑛二、俳優
・1959年:アイリーン・キャラ、歌手、女優
・1963年:ヴァネッサ・ウィリアムス、歌手
・1976年:大家友和、プロ野球選手
・1982年:吉井怜、女優
・1989年:西野カナ、歌手
・1993年:岩渕真奈、サッカー選手
<記念日・年中行事>
・精霊の日:柿本人麻呂、和泉式部、小野小町の3人の忌日がこの日であると伝えられていることから。
・博物館明治村開村記念日:1965年3月18日、愛知県犬山市に明治の建築物を保存展示する、野外博物館明治村が開村した。